プレゼンセッション

プレゼンセッションの開催方法

 従来の総会で実施していたポスターセッションに代わるものとして,プレゼンセッションをWeb方式で開催します。
 プレゼンセッションは,Zoomのブレイクアウトルーム機能を利用して実施します。発表者の部屋(ブレイクアウトルーム)に参加者が自由に入室し,議論することができます。参加者はパソコン等の画面を見ることになりますので,発表者はプレゼン(パワーポイント)形式の資料を準備してください。プレゼンコアタイムを前半と後半の各45分に分けますので,45分×2日間の発表時間となります。要旨は例年通り作成していただきます。

申し込みの際の記入項目について

 プレゼンセッション発表申込では,以下の情報を入力してください。
・発表者氏名
・著者名(連名の場合)
・発表タイトル
・発表者の所属機関
・発表者の所属支部
・発表者のE-mailアドレス
・階層(学生・大学院生・一般)
・奨励賞対象者(35歳以下で常勤の職を持たない会員)
*発表申込締め切り:6月21日(月) 要旨の提出締め切り:6月30日(水)
要旨の提出について「要旨」のページをご覧ください

プレゼンセッション申込と今後の予定

発表申込締め切り:6月30日(水 ※締め切りました
要旨の提出締め切り:7月10日(土※締め切りました
ブレイクアウトルームを利用した発表の予行練習:8月7日(土)14:00〜16:00
総会参加Zoom予行演習1回目:8月9日(月) 15:00~17:00
総会参加申し込み締め切り:8月10日(火) 24:00
事前・事後資料の送付締め切り:8月13日(金)16:00
総会参加Zoom予行演習2回目:8月20日(金) 17:00~18:00

予行演習と本番のZoomアドレスは今後送付予定ですので,今しばらくお待ちください。

事前・事後資料の説明

 ご自身の発表をアピールするための資料です。文字の講演要旨とは異なる,皆さんの工夫を凝らした自由な発想で作成していただき,研究内容をアピールしてください。ファイル容量を10MB未満にしたpdf形式(A4横1ページ)の電子ファイルを送付していただきます。福島総会ホームページにおいて,総会日程の前後にそれぞれ1週間公開します。なお,不特定多数の方が目にする可能性がありますので,未公表資料の提示については慎重に判断してください。
送付締め切り:8月13日(金)16:00
送付先メールアドレスについては,後日専用アドレスをお知らせします

プレゼンセッション当日の発表について

・プレゼンセッションは,Zoomのブレイクアウトルーム機能を利用して実施します。発表者ごとの部屋を設定し,参加者は発表者の部屋に自由に出入りできます。ブレイクアウトルームでは,参加者と参加者がリアルタイムで質疑・応答を行うことができますし,チャット機能でやり取りすることもできます。
・発表者は,各自のPCから画面共有をして,プレゼン形式(パワーポイント等)の資料を提示しながら発表してください。各日45分のコアタイムですので,説明が長くなりすぎないように資料の枚数にご注意ください。
・コアタイム:
 〇8月21日(土)
  12:30〜13:15(45分)前半:P1〜P10
  13:15〜14:00(45分)後半:P11〜P19
 〇8月22日(日)
  12:30〜13:15(45分)前半:P11〜P19
  13:15〜14:00(45分)後半:P1〜P10
・Zoomは,必ず事前に最新のバージョンにアップデートを行ってご参加ください(バージョン5.3以降でなければブレイクアウトルームを自分で選択できません)。
・ブレイクアウトルームを利用した発表の予行練習については,8月7日(土)の午後(14:00〜16:00)を予定しています。発表者のPCから画面共有が問題無くできるかの確認ですので,プレゼン資料が完成していなくてもかまいません。
・予行練習及び総会当日のzoomのアクセスURLは,登録いただいたメールアドレス宛に後日お送りします。zoomの接続情報は大会参加者以外に知らせないでください。

プレゼンセッションプログラム


奨励賞対象は★印
P1 福島第一原発の現状と2019年後半から2021年前半の原発団研の活動
   ・・・・・・・・・柴崎直明(福島支部)、福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ
P2 愛知県知多半島、中新統師崎層群豊浜層における脱水構造をともなうスランプ層 ~水膜生成とスランプ発生機構~
   ・・・・・・・・・二村光一(刈谷支部)
P3 無料公開の衛星データを用いた原子力発電所温排水のモニタリング
   ・・・・・・・・・林 広樹(山陰支部)
P4 平瀬マンカイ祭祀場の奄美大島秋名海岸の地形・地質学的特徴
   ・・・・・・・・・鈴木明彦(北海道支部)
P5 コロナ禍におけるフォッサマグナミュージアムでの特別展 ~VRを利用した山の展示活動~
       ・・・・・・・・・小河原孝彦(新潟支部)、竹之内耕、茨木洋介、香取拓馬
P6 静岡市有度丘陵の中部~上部更新統の堆積シーケンスと相対的海水準変動
   ・・・・・・・・・柴 正博(静岡支部)、横山謙二、柴 博志
P7 ヒマラヤ造山帯大横断2020―第9回学生のヒマラヤ野外実習ツアー(2020年3月)報告
   ・・・・・・・・・吉田勝(大阪支部)・学生のヒマラヤ野外実習プロジェクト
P8 全岩化学組成による吉野ヶ里遺跡出土層灰岩製石器の石材産地推定
   ・・・・・・・・・・柚原雅樹(九州支部)、森 貴教、梅﨑惠司、川野良信
P9 山形城二ノ丸土塁北東部の土塀基礎石材と馬見ヶ崎川河床礫の比較
   ・・・・・・・・・・大友幸子(山形支部)、齋藤 仁
P10★ 埼玉県春日部市における地盤沈下解析 ~InSAR解析と水準測量による沈下の比較~
   ・・・・・・・・金子智哉(福島支部)、柴崎直明
P11★ 仙台市宮城野区新浜地区における電気探査結果と水質の特徴
   ・・・・・・・・・磯倉遥希(福島支部)、柴崎直明、藪崎志穂
P12 新潟件糸魚川市山之坊露頭のコスモクロア
   ・・・・・・・・・高須 晃(新潟支部)、鈴木保光、大木良弥、小河原孝彦、瀬戸(阪本)志津枝
P13 関東平野西縁,下部更新統仏子層のラビンメント面から二枚貝による4タイプの穿孔痕の発見
   ・・・・・・・・・関東平野西縁丘陵団体研究グループ
P14★ 実効雨量(Rw)に基づく地下水バイパスの影響評価
   ・・・・・・・・・佐藤ひかる(福島支部)、恩田裕一
P15★ 北海道函館平野における地下地質の特徴と透水係数分布
   ・・・・・・・・・佐藤瑞起(福島支部)、柴崎直明、 森野祐助
P16 富士山の教材化と所沢高校地学部の活動
   ・・・・・・・・・正田浩司(埼玉支部)、中山涼介、小野沢凜久、倉川 博、所沢高校地学部
P17 濁水を増加させる「穴あきダム」は環境に優しくない
   ・・・・・・・・・川辺孝幸(山形支部)、阿部 修、清野真人、最上小国川の清流を守る会
P18 地下水ヒ素汚染問題への挑戦-子供たちが未来の安全な水利用を考える
   ・・・・・・・・・雁沢夏子(北海道支部)、松本和也、末永和幸、応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ
P19 ゼロメートル地帯の水害対策を考えてみる
   ・・・・・・・・・渡邉拓美(東京・千葉支部)

Zoomを利用した発表者と参加者への諸注意

・総会に参加するためのzoomのアクセスURLは,登録いただいたメールアドレス宛に後日お送りします。zoomの接続情報は参加者以外に知らせないでください。
・発表者と参加者のために,zoom操作の簡易マニュアルを総会HPにアップします。Zoomは必ず最新のバージョン(少なくともバージョン5.3以上)にアップデートを行ってご参加ください。
・発表は各自のコンピュータからZoomの画面共有にて発表していただきます。シンポジウム発表者のZoomの接続テストを行います(日程が決まり次第,総会HP等でご連絡します)。
・インターネットによるオンライン開催となりますので,発表は著作権法上の公衆送信にあたると考えられます。講演にあたり適切な引⽤を⾏うなど,著作権上の問題がないように⼗分ご留意ください。
・参加時の録画・録⾳,発表資料のキャプチャー保存は固くお断りいたします。